2021.04.05
削除の時、メッセージボックスを表示してデータを消す方法
※ 初期設定では、削除(Delete)時、シングルクリックで、メッセージ表記なく削除する設定となっています。
以下の通り、削除時、「これらの〇個の項目をゴミ箱に移しますか?」と言うメッセージを表記する事で、削除確認作業が出来ます。
重要なファイル・フォルダを誤って削除しない対策として、設定して下さい。
※ 確認されるので、無くなった!などと言うケースが減少します。
※ ハードディスク(HDD)・SDカードなどは、削除したら復旧出来ないのできをつけてください。

「ゴミ箱」マークを右クリックします。
「プロパティ」を選択します。

「削除の確認メッセージを表示する」に☑
「適用」ボタン選択します。
「OK」ボタンを押します。

①上記で設定した場合、左記の図の通り、削除時、メッセージボックスが表示されます。
チャンネル登録お願いします。
Relate Entry