FC2ブログ
HOME   »   紹介  »   高校合格セット教材 子供の受験意識を高めるには
RSSフィード

【受験の教材について】


受験の教材って本屋さんに行くと多々ありすぎてどれを買えば良いのか全っ然分かりません。
ネットでも、たくさん出すぎて分かりません。
考え方は様々ですが、工業高等専門学校(国立) = 高専高校の教材を買えばランクも上だし、目標も高く持って出来るのではないか?!と言う安易な発想で、この教材を買ってみます。
様々な意見が飛び交ってみますが、とてもじゃないほどの成績の我が子がもし、この教材をやり遂げたら少しでも進歩かと思っています。
どの教材を買っても、きっとやる気にならないと手すらつけないでしょう・・・。
我が子は部活引退まで学校と部活とスポーツ塾の毎日で宿題がやっとです。
普段も強化校なのでまともに勉強が出来る時間がありません。
お正月(休み2日間しかないけど)に少しでも手を付けて、後は日常の中で一日一問でも解いて行ってほしいと思っています。
毎日ビリキャルのように、勉強漬けにできませんが、部活引退した時に、受験モードにスイッチした時、抵抗なく出来るよう、日々の積み重ねの練習と思って購入してみます。


■合格レベル問題集 福井工業高等専門学校で出題される傾向の高い問題を網羅した実践形式のテスト問題集。  各問題集には、数学・国語・英語・理科・社会のテストが2回分ずつ入っています。  各教科、解答が付いているほか、数学にはしっかりと解説付き!

【送料・代引手数料無料】福井工業高等専門学校合格セット(6冊)
価格:21600円(税込、送料別) (2017/12/27時点)



この教材のレビューリンク
(工業高等専門学校合格セット)
正直不評です。。。





つられて、国立高等専門学校のレビューリンク



【高校受験 : 経験談 AND 現在】


中学生までは義務教育で学校に通って勉強する事が当たり前で受験なんてないし、宿題したかどうか程度で終わっていました。
しかし、高校生になるには受験が必要です。
推薦があっても、基礎学力がないと、学校から校長推薦許可が下りません。
一年生から二年生の中旬までは、家でガミガミ言うけれど、学校に慣れて勉強と部活とほどほどにすれば良いと思っていました。
しかし、二年生の三学期からは、さすがに受験を意識しておかないと、部活引退後からでは、受験勉強に追いつけないと思います。
部活引退後から、夏休みの補習授業があり、一機に生活が変わります。
その時、補習授業でも分からない事だらけでついていけず、結果選ぶ高校がないという事となってしまいます。
これは、私の経験談で、中学までの勉強はなぜしなければならないのか?!
ずっと疑問のまま中学生生活を遊んで送ってしまったせいで、選ぶ事できず、私立の遠い高校に進学しました。
中学までの勉強は、『受験』のためにあるものです。
社会生活において、何の役にも立たない事だらけですが、就職した時に専門的な事をする場合、必要になるもの多く、多気多様な職種についても良いように幅広く基本的な事を勉強すると、仕事をして思いました。
就職先が製造系だったら、数学・理科・国語が必要。
就職先が公務員であれば社会・数学・国語が必要。
会社がグローバルに海外進出していたり、取引先が海外の場合は英語も必要となります。
よって、中学までの勉強は大人になって自立するための基礎を勉強しているわけです。
就職しても、日々勉強です。
時代の変化によって、多少なりとも法律や機械など様々に変化していき、対応していかなければならないため、どんな職業についても、一生勉強は続きます。
大人になったら、社会に貢献して『お金』が発生しご飯を食べていくので、そのための勉強を中学生までにしなければならないのが、現実です。
ただ、小・中学生のうちは友達との遊びやスポーツを通じて精神面や人間関係の構築も大事なので、遊ぶな!と言えない事も現実です。
私は、自分が中学生まで勉強する意味が分からなかったので、大人になってから、独学で働きながら勉強しました。
とても、辛い日々!苦労しました。
だからこそ、子供には社会人になってから苦労させたくない一心です。
多少の苦労は仕方ないにせよ、基礎勉がないために進路が大きく変わる事は一生ものです。
友達は薬剤師になる夢があり、中学生の頃から自主的に猛勉強をして、夢を叶えました。
私は、資格も学歴もなく、最低賃金からのスタート。
大きく人生の生き方が違います。
今でこそ、遠回りして、資格を取り社歴を積んで人並みに稼ぐことが出来ていますが、家族を犠牲にしてここまで来るのに10年かかりました。
だからこそ、最短コースで勉強させてもらえる時に勉強をし、人生を桜花して欲しいと親は願います。
我が子は、途中まで勉強もそこそこでしたが、部活で成績をとり続けるために、スポーツの塾に行っているので、宿題がやっとです。
学校でも、土日まるまる部活だったりするので、疲れ切って勉強出来ない状態が続いています。
二年生の後半にもなって来ましたので、そろそろ勉強と部活を両立してもらうためにも、教材を買ってモチベーションを上げてしてほしいと願っています。


スポンサー広告




Relate Entry
Comment
Comment form
訪問者数
マグボードハンドメイド工房
マグボードハンドメイド工房_ロゴ02-1 マグボードハンドメイド工房_ロゴ02-2 FC2ショッピング「マグボードハンドメイド工房」設立2
プロフィール

yakyuu_main.jpg

Author:黒子
黒子ブログでは、日々の出来事や、様子など写真を交えて、子供達の成長を日々更新中です。

少年野球や卓球など、様々な事にトライしています。

パソコン関係のトラブル対応や、システム・プログラム備忘録も記載しています。

雑記として福井県をメインとしたグルメ情報も掲載中。

PR
年別アーカイブ一覧
ブロとも申請フォーム
カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -


全記事

おススメ 商品






検索フォーム

PAGE TOP
yamaka00ランキング集計結果