2017.10.02
卓球を始めて1年ちょっと!
予期せぬ出来事が起こりました!
県強化練習会・オープン大会予選会と呼ばれ始ました。
弱小卓球部の我が子は何が必要か分からず、他校ですでに選ばれている親子に聞いて、いろいろなものがたくさん用意しておかなければならないと言われ、衝動買いのように買わないと、替えが間に合わないらしいです。
1日に何十試合もすることや、土日も強化練習で遠征だったりとか、始まるみたいです。
最近やたら招待されるからギリギリの代えで対応して来ましたが、もぅ限界です。
卓球を始めた頃のユニフォーム1着・学校の1着しかありませんでした。
Sサイズを買っていて、急に大きくなったので、ユニフォーム・Tシャツ・くつした・タオルとほぼほぼフルチェンジです。
毎日、部活とその後の練習と練習試合・公式戦と卓球漬けのため、ラバーは2カ月弱で買換えの日々です。
卓球も以外にお金がかかる事を知りまして、ビックリしていますが、子供の事なので、支援して、万全な体制を!と思っています。
中学生活に一つでも一生の思い出を作るために努力してきた我が子のせっかくのチャンスに親は支援し、応援するしかない!と実感しています。
一勝の喜び・勝ち上がる喜び・頂点に立つ喜び・招待される喜び!
今しかできない事・良い中学生活だった!と後悔しない卓球生活を送ってほしいです。
なんちゃって卓球部かと思っていたら、化けてしまって、親がビックリです。
良い成績を残せば残すほど、親は期待ししまうんですね。
決して甘やかす気はありませんが、本人が努力して、頑張っている姿を見ると、念には念をと、何を用意してよいか分からない私たちには、聞きながら用意しないといけない状況です。

卓球用品まとめ
|
|
Relate Entry