2017.06.10
朝の早から、小浜
ヒヤヒヤする試合もありましたが、試合が終わった人から申し込み試合と台を空けない仕組みの大会で、時間を正確に区切って、とても良い効率の試合でした。
バッテリー2本とも切れるほどのビデオの量!
ギリギリの人数での試合で、6時間はフルで試合していた子供達。
編集は雰囲気と試合の様子てきなかんじで、短時間にまとめています。
全試合、編集していたら、どれだけ時間あっても足りない・・・。
団体戦と言う事で、4台か3台同時に撮っています。
我が中学校からは、当然招待されるはずもなく、クラブチームからのお誘い。
滋賀県の子と嶺南の中学校の子と我が中学校の合併チームで出ました。
3年生が誰一人いないチームの中、中学校から始めた我々のチームが、まさかの勝利!
向こうの監督が、かなり激怒。。。
まだ、卓球に転身して、戸惑う事も多々ある中、1・2年生だけでよく頑張ったと思います。
相手はほとんどが3年生。。。
ギリギリの戦いでした。
ぞろぞろと知らないお母様方に、どこの中学校ですか?と聞かれ、正体がバレていく…。
でも、すでに、なぜか知られている。。。
中学校名は無名だけど、個人名で敵対視Σ(゚д゚lll)
しゃぁないっす。
前回、対戦して負けた中学一年の子と再度対戦!
今日は相性がお互い悪いのか、打ち合いにならないミスのし合うおぞい試合。
今日は、バックハンドが決まらない模様。
リベンジは果たしました。
最後に、サプライズ!
対戦相手の顧問の先生が登場!
毎日してるわけでもないのに、強い。
最終セットまでこぎつけましたが、セットの末負けてしまいました。
小さい身体で一日中30試合以上しているので、ヘトヘトですね。
一球一球が分からない展開が卓球です。
とても有意義な大会で、強化大会との名の通りと言っても良いです(^^)
進行にムラがなくきっちりタイムテーブル通りの進行に驚きました。
嶺南の開催の方々にもお礼を言いたいです。
他の学校の先生方とも、遊ばれてましたが、試合させて戴きました。
嶺南は生徒と先生の信頼関係の元に成り立つ強さがあることを実感しました。
私達、やる気のない先生の元にいる子供の事考えたら、羨ましくて泣けてきました。
そう言っても、どうにもならないので、今まで通りの部活でなんとか、頑張ります。
でも、この大会を通じて、我が弱小卓球部3名は、また一つ上達したと思います。
小浜の帰りは、決まってパーキングの若狭牛の串焼きを食べて帰路へと!!




強化大会!団体戦!全勝!
ヒヤヒヤする試合もありましたが、試合が終わった人から申し込み試合と台を空けない仕組みの大会で、時間を正確に区切って、とても良い効率の試合でした。
バッテリー2本とも切れるほどのビデオの量!
ギリギリの人数での試合で、6時間はフルで試合していた子供達。
編集は雰囲気と試合の様子てきなかんじで、短時間にまとめています。
全試合、編集していたら、どれだけ時間あっても足りない・・・。
団体戦と言う事で、4台か3台同時に撮っています。
我が中学校からは、当然招待されるはずもなく、クラブチームからのお誘い。
滋賀県の子と嶺南の中学校の子と我が中学校の合併チームで出ました。
3年生が誰一人いないチームの中、中学校から始めた我々のチームが、まさかの勝利!
向こうの監督が、かなり激怒。。。
かき集めたチームにしては好成績の全勝でした。
まだ、卓球に転身して、戸惑う事も多々ある中、1・2年生だけでよく頑張ったと思います。
相手はほとんどが3年生。。。
ギリギリの戦いでした。
ぞろぞろと知らないお母様方に、どこの中学校ですか?と聞かれ、正体がバレていく…。
でも、すでに、なぜか知られている。。。
中学校名は無名だけど、個人名で敵対視Σ(゚д゚lll)
しゃぁないっす。
前回、対戦して負けた中学一年の子と再度対戦!
今日は相性がお互い悪いのか、打ち合いにならないミスのし合うおぞい試合。
今日は、バックハンドが決まらない模様。
リベンジは果たしました。
最後に、サプライズ!
対戦相手の顧問の先生が登場!
毎日してるわけでもないのに、強い。
最終セットまでこぎつけましたが、セットの末負けてしまいました。
小さい身体で一日中30試合以上しているので、ヘトヘトですね。
一球一球が分からない展開が卓球です。
とても有意義な大会で、強化大会との名の通りと言っても良いです(^^)
進行にムラがなくきっちりタイムテーブル通りの進行に驚きました。
嶺南の開催の方々にもお礼を言いたいです。
他の学校の先生方とも、遊ばれてましたが、試合させて戴きました。
嶺南は生徒と先生の信頼関係の元に成り立つ強さがあることを実感しました。
私達、やる気のない先生の元にいる子供の事考えたら、羨ましくて泣けてきました。
そう言っても、どうにもならないので、今まで通りの部活でなんとか、頑張ります。
でも、この大会を通じて、我が弱小卓球部3名は、また一つ上達したと思います。
小浜の帰りは、決まってパーキングの若狭牛の串焼きを食べて帰路へと!!
とろける若狭牛(^^)ぅんま!




Relate Entry