FC2ブログ
HOME   »   起業活動  »  福井県越前市 開業届提出
RSSフィード

めでたく開業届を提出致しました。と言いたいところですが、確定申告前の開業です。

確定申告は12月末時点ですので、本来ならば、1月に開業は理想です。

なぜ、開業日が早まったかと言うと、11/25までに就業証明書が必要でした。

理由は以下の通りです。

  • 保育園から退園しないといけない事態に陥ったから
  • いろいろと国・市の認定員になるには、開業し、実績がないと次の審査で認定をもらえなかった

先月までは、社員か起業かを迷っていた私。

本来ならば、4月頃とか適当な事考えていたのにも関わらず、1か月で起業してしまった・・・。

本当に0円で無収入の私ですが、やりたい事の時期が今?!しかないのでは?と会社を辞めて思いました。

そして、短期間ではありますが、いろいろと自分の目指す姿や理念・思想が、社会において通用するのかをたくさんの先生や国家機関に聞きました。

私の社歴もそうですが、実力と理念・需要があるか?!が焦点です。

でも、人柄も大事ですね。

いろいろな事をアドバイスを頂きながら、いろいろな方と知り合い、起業しました。

前置きが長くはなりましたが、創業準備(ホームページやカタログなど)まったくできていませんが、起業した私。

ここで、いろいろなサイトにも紹介はありますが、大事な事を書き留めておきます。

  • 開業届をすべて記入し、印鑑を押した用紙のコピーを取ること
  • 納税局へ行き、コピーした用紙に映しの印を頂く事

写しがあることにより、以下のような場合の証明ができるからです。

ない場合、また、納税局に行き、手続きと300円か500円程度の発行料と時間がかかるとの事です。

では、なぜに必要?どんな場合に必要?

  • 就業届の証明のため(保育園は特に厳しい)
  • 金融公庫などから借り入れる場合に証明が必要な場合がある
  • 補助金をもらう際に証明書が必要

などなど、様々な場面で、個人事業主の証明書が必要となってきます。

また、開業日は一生に一度の日と思って、提出する日を考えていましたが、私は無残にも忙しさの合間にパソコンの初期化を行っていて、パソコンが使えなかったから、ちょうど良い時間が出来た~!的な感じで行ってしまいました。

しかし、開業届日は税務署の日付で変更はできませんが、記入欄は自由なので、そこには、遅れて提出でも、こだわった日付を書く事は可能です。

もっと最悪なのは・・・。

印鑑を押し忘れて、コピー取る前にコンビニの駐車場でマッハで印鑑を付き、コピーを取り、税務署へ行きました。



その様子がこちら

福井県越前市開業届

スポンサー広告




Relate Entry
Comment
Comment form
訪問者数
マグボードハンドメイド工房
マグボードハンドメイド工房_ロゴ02-1 マグボードハンドメイド工房_ロゴ02-2 FC2ショッピング「マグボードハンドメイド工房」設立2
プロフィール

yakyuu_main.jpg

Author:黒子
黒子ブログでは、日々の出来事や、様子など写真を交えて、子供達の成長を日々更新中です。

少年野球や卓球など、様々な事にトライしています。

パソコン関係のトラブル対応や、システム・プログラム備忘録も記載しています。

雑記として福井県をメインとしたグルメ情報も掲載中。

PR
年別アーカイブ一覧
ブロとも申請フォーム
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -


全記事

おススメ 商品






検索フォーム

PAGE TOP
yamaka00ランキング集計結果