たかじー、60歳を超えています。
60歳から裏面打ち始めても出来ます。
すごい早い卓球をするおじいちゃんです。
たかじーは、中ペンの攻撃マン。
すごく上手なシニア卓球をします。
ラージではなく、シニアで硬式です。
凄いです。
今回は、『みんな大好きチキータ』と『フリックとチキータを交互』の二本立てです。
是非、たかじー卓球動画ご覧ください。
次男と卓球練習していたら『バンビあるある』に気づいた。
小さい子は、特に不利なことです。
今回の全農杯 第40回福井県ホープス・カブ・バンビ卓球選手権大会予選会では、大会延期で、バンビ台がない会場で、バンビの大会が行われます。
ショートで入ってきた卓球の球は、届かない。
たまたまラケットに当たったり、ロビングで返ってきた卓球の球は、後ろに下がって取り続けても、長い事続かず、ミスをする。
この2点は、バンビに限らずあることと思いますが、バンビは特に、どうしようもないくらい多いです。
予選会までに克服したいところですが、届かない卓球の球は、どうしようもないので、届く範囲で練習ず必要です。
小さい子が、卓球で少しでもミスを少なくするために、『バンビあるある』は、なくしていきたいものです。
ガンバレ!卓球少年!
たかじー、60歳を超えています。
60歳から裏面打ち始めても出来ます。
すごい早い卓球をするおじいちゃんです。
たかじーは、中ペンの攻撃マン。
すごく上手なシニア卓球をします。
ラージではなく、シニアで硬式です。
凄いです。
今回は、卓球のフォア・バックの練習です。
パワフルな卓球練習どうぞ!!
5月4日は、全農杯 第40回福井県ホープス・カブ・バンビ卓球選手権大会に出る予定でした。
コロナで卓球の試合が延期になったため、長男が、練習相手をしてくれました。
今回は、フォア・パックの卓球練習です。
まだまだ、不安定ですが、ラケットに卓球球を当てるのがやっとだったのが、少し打てるようになりました。
卓球のフォーム・フットワークは、まだまだ未熟ですが、兄に少しずつ教えてもらいたいと思います。
長男は、部活で帰ったらクタクタで、なかなか相手をしてくれないので、残念です。
長男は長男で頑張って、高校最後の卓球大会まで、頑張ってほしいです。
コロナで、ほとんどの卓球大会が、延期・中止と相次いでいるので、無観客でも、卓球大会はしてほしいと思います。
2021年5月時点
チャンネル登録よろしくお願い致します(^O^)