FC2ブログ
HOME   »  2017年01月
RSSフィード
2017.01.30

風邪でダウンの私に子供が作ってくれました。

めちゃくちゃ上手い(o‘∀‘o)*:◦♪

最近、失敗しなくなった長女です。

チーズケーキは、店屋の?と聞いてしまったくらいの出来(味)だし。

アップルパイ・チーズケーキ



スポンサー広告








クラス最高のコストパフォーマンス!
測定精度15%以内
測定時に持ち運び便利PM2.5測定器
カラフル表示で濃度測定結果が一目瞭然!


■特長
●数値表示だけでは濃度の深刻度がわかりずらいですが、このPM2.5エアモニターは、カラフルな色で濃度を表示するので、PM2.5濃度レベルが一目瞭然です。
●操作は簡単。どなたでもすぐにお使いできます。
●ポケットサイズで軽いのでどこにでも持ち運び濃度測定できます。
●カラフルな色の表示とインテリアにも最適なデザイン、大きさです。
■様々な測定使用シーン
大気汚染物質、PM2.5濃度の測定使用シーンにお使いできます。
●お子様と公園に行く前に測定
●外出前にマスクが必要かどうかを確認する為に測定
●空気清浄器が無いお部屋での測定
●空気清浄機の電源OFFのタイミングを知る為に測定
●お休みになる前に
●洗濯物を取り込んだ後のお部屋での測定にも
●交通量の多い道路に面したお住いの方に
●中国などのPM2.5が心配な地域への海外旅行やご出張が多い方に
●喫煙所の分煙確認の測定
●タバコを吸った後などのお部屋の濃度測定に
●老人ホーム内の測定に
●中古住宅ご購入前の簡易環境測定検査に

■仕様
●濃度測定精度15%以内
●重量:200g
●寸法:62(W)×123(H)×47(D)
●使用時間(測定回数):1000回(電池寿命)
●測定時間:8秒
●電源:単三アルカリ乾電池2本M


中国の方に仕事を依頼し、報酬の代わりに、この「PM2.5チェッカー Air monitor」を送ります。
結構な金額ですが、翻訳の仕事をして頂き、専門用語も何度もやり取りして、翻訳をしてもらいました。
中国では多分とても高額な値段と思います。
でも、それに見合った仕事をして頂いたので!
出張者や出向者にもお勧めの逸品です。




【送料無料】PM2.5チェッカー Air monitor TH-A1(ホワイト)(日本製PM2.5濃度測定器)

価格:21,384円
(2017/1/29 21:28時点)


【送料無料】PM2.5チェッカー Air monitor TH-A1(ゴールド)(日本製PM2.5濃度測定器)

価格:21,384円
(2017/1/29 21:29時点)


【送料無料】PM2.5チェッカー Air monitor TH-A1(レッド)(日本製PM2.5濃度測定器)

価格:21,384円
(2017/1/29 21:30時点)




マスクはこちらがとても良い商品です。

大量買いして、中国の方に日本製の製品を届きますように!



ネピア 鼻セレブ マスク 普通サイズ 5枚入×160パック(800枚) 大容量!!【取寄せD  99%微粒子ブロックフィルター ワンランク上の安心感と着けごこちをあなたの鼻に。 送料無料(北海道・沖縄・離島は500円(税抜)加算) 日本製】

価格:39,744円
(2017/1/29 23:29時点)




【送料無料】【ネピア nepia】鼻セレブマスク 5枚入×20セット 小さめサイズ

価格:5,875円
(2017/1/29 23:50時点)


今では中国渡航に必需品の一点です。



品説明 ワンランク上の安心感と着けごこちを、あなたの鼻に。

◆1日中つづく快適さ。
◆着けごこちの秘密は、3D形状持続シート。
◆PM2.5も99%ブロック。
◆安心の秘密は、微粒子ブロックフィルター。


小さめサイズ:16×9cm
素材・内容量:本体:ポリプロピレン、ポリエチレン
ノーズフィッター:ポリエチレン
耳ひも部:ナイロン
メーカー:王子ネピア
区分:日本製マスク


システム開発に必要な設計書を作るためのフォーマットを作成しました。

以前より、あちらこちらに、カテゴリーごとに作って管理していたものを、Excelで一つのファイルにわかりやすく作り変えました。

「フロー図」「画面設計と仕様」「概要定義」「詳細説明」「画面項目(入出力)」「CSV出力定義」とりあえず、6工程分を1ファイルで管理してシステム構築していきたく考えています。

1ファイルで管理すると膨大な量になるかと思いましたが、無駄に管理していたものをスリム化して、重複管理がなるべくないようにしたら、この程度かな?!と思います。

この、設計・仕様がきちんと落とし込みが出来れば、あとは、開発者がこの通りに作ってくれることができると信じています。

ここで手抜きすると大変な事になります。


がんばろー!!!(。>ω<。)ノ

システム_フロー

システム_画面設計・仕様

システム_概要定義書

システム_ER図

システム_詳細説明書

システム_画面項目(入出力一覧)

システム_CSV出力定義書


スポンサー広告









FC2ログイン画面

誤った情報が連続して入力されたため、一時的にログインを禁止しています。

しばらくお待ちいただき、再度お試しください。


5回以上パスワードを連続して、間違えるとこのようなエラーメッセージ画面へ行きます。

FC2ログインエラー画面

で、「しばらくお待ちいただき」とは、何分??

10分ほど、待ち、再度実行しても、同じ画面のままでした。


1時間程度経過してから、実行したところ、ログインできました。

ただ、反省としましては、「メールアドレス/パスワードを忘れた?」から、メールでパスワードを取得して、間違いのないように実行するべきだったと思いました。


FC2IDログイン(http://fc2.com/login.php?ref=web)

スポンサー広告








最近は胃腸炎やインフルエンザなどが発生し、我が息子の学校でも、エース・メンバーが万全でない中、大会に臨みました。

予選リーグでは県の中でも下の方のレベルで、今回の大会で、1つでも順位を上げれたらと思い、大会を見続けました。

息子は1年生でありますが、練習を重ね、ようやくベンチ入りを果たしました。

今回はようやく、補欠でも、ベンチ入りと思っていましたが、校内ランキングで頑張ってスタメンでの出場でした。

自分で努力してつかんだ切符です!

ボーイズを辞め、最下位からのランキング戦でのスタート。スタートが遅かった分、上がるのも並大抵のものではありませんでした。

しかし、半年で努力し、頑張った証が、団体戦レギュラーの座です。


今回は個人戦ではなく、団体戦。

息子がなぜか、毎回5番。

もし、2-2だとするならば、息子が勝敗を決める役目です。

マジかΣ(´Д`*)

しかし、彼はよくやってくれました。

初戦!格上の中学校!

2-2がきました。

2セット先取するも、2セット落とし、最終セット。

ラストは、気合充分で何とか3-2で勝利。

団体として1勝を果たしました。


プレッシャーです。

しかし、相手は、ノーマークな相手が出てきて苦戦したと思います。

2回戦!毎回、決勝リークに残る強豪校!

先輩方が頑張ってくれて、2-2。

またも、ピンチ!

しかし、相手の2年生エースが出てきて、3-0。

負けは負けですが、相手のフォームや技術面からしても、歯が立たない相手でした。

3回戦!格下の中学校。

4-0で先輩方がスピードゲームで、息子が出る事がなく終わってしまいました。

団体として1勝を果たしました。


平成28年度 福井県中学校卓球大会(男子)2

平成28年度 福井県中学校卓球大会(男子)3

平成28年度 福井県中学校卓球大会(男子)4

平成28年度 福井県中学校卓球大会(男子)5


決勝トーナメントには出れなかったけど、格上の学校を1つ倒した事により、中学校のランキングが変動する事でしょう。

1年生で初のスタメンを経験して、とても、良い経験になったと思います。

スポンサー広告



福井県越前市にあるふじ井たたみ屋さん


藤井興産→ダイヤロン→ふじ井たたみ と変化して来ました。

ふじ井たたみさんは創業以来、最先端の技術を持ち、色の変色や耐火性・防水加工など、畳において様々な事を開発し、製品化してきた会社です。

次は、何を開発するのかと思えば、仕損から発生した畳の素材・へりから小物を制作すると言う斬新なアイデアで、ハンドメイドの小物物販に取り掛かると言うアイデア満載の会社です。

最近ではDIYと言った事も流行っています。

クラフトなど、手造りものも以前から流行っています。

今から、参入しても、売りに繋がるのか?興味を示してくれるのか?など、様々な事がよぎりますが、会社の方達のイキイキとした取組みを見て、私も一緒に携わっていきたいと思うようになりました。

インフラの面では、まず、別会社としてするのか?会社名は?などから始まり、インフラ面も何もありません。

今は、作ってみて、期間限定の出店などで、需要を見てきたとの事ですが、売り切れて増産との事です。

畳の仕損とはいえ、品質・材質か良いため、手に取るお客様も、欲しいと思わせる品と言う事です。

手造りのため、すぐには販売できないものもありますが、予約も受け付けており、待っても欲しいと言うお客様がいると言う事も事実です。

これから、徐々にインフラ面を構築していきます。

ふじ井たたみさんのホームページや新設するたたみうららか倶楽部もこうご期待です。


ふじ井たたみ(たたみうららか倶楽部)小物1

ふじ井たたみ(たたみうららか倶楽部)小物2

ふじ井たたみ(たたみうららか倶楽部)小物3

ふじ井たたみ(たたみうららか倶楽部)小物4


スポンサー広告



A-one/エーワン 31058 屋外でも使えるサインラベルシール

屋外で使いません。

ファイルに貼って使います。

案件が終わり次第、ファイルから剥がして、再利用するためです。

これ、油性マジックで書くと便利です。

仕事用で使います。

重宝しています。





スポンサー広告




我が子は強化指定校ではないので、実力で強化練習・大会の切符を取らなければなりません。

強化指定校は部活動の一環で、参加できますが、強化指定校でない我が子は部活動として参加せず、自主的参加となります。
ほぼ同レベルなのに、参加できない子達はたくさんいます。

逆に強化指定校でも、少々弱い子も参加できると言う仕組みで、ハテナ「?」がたくさん飛びます。

強化指定校とかではなく、ベスト16以上の者とかにしないと、向上はないと思っています。

しかし、協会や市などが決めた事に、何も言えません。

秋頃に、強化指定校の方の親御さんから、「なんで、ベスト8入りしているのに、強化練習来ないの?」と言われた事がきっかけで、学校側に問い合わせました。

あまり、参加条件などが分かっていないのか?!なんなのか?!「参加は認められない」と言う回答でした。

「はぁ?!」と言う思いもありましたが、学校側が出した決断ですので、仕方なく諦める事に・・・。

でも、周りの親御さんがその結果に不服とし、いろいろとその後も掛け合ってくれていたみたいです。

そんなことをしたら、ライバルが増えると言うのにもかかわらず、ライバルの子達も他校の子達のために掛け合ってくれたみたいです。

そして、年末!

学校側から電話がありました。

「1月から強化練習・大会の参加を認める」との事でした。

参加資格がありながらも、参加出来なかった期間は戻ってこないけれど、参加できる事に感謝し、訴え続けてくれた強化指定校の方々にも感謝します。

そして、初の強化大会。

ベスト8以上の選手!となったので、その他中学生も増えたとの事です。

ライバルにまだ勝てず、結果は2位でしたが、良い大会だったかと思います。

でも、個人戦のトーナメントで毎回ベスト8に入らなければ、強化指定校ではない限り切符は手に入らない。

いつ、行けなくなるか分からない。

毎回、ベスト8以上とは限らないので、ヒヤヒヤです。

でも、その1日を充実した形で過ごせる事が幸せです。


20170108_越前市_強化大会1

20170108_越前市_強化大会5

20170108_越前市_強化大会2

20170108_越前市_強化大会4

20170108_越前市_強化大会3


スポンサー広告




仕事を一人で開業しましたが、仕事がありがたいことに舞い込んできて、一人では到底追いつきません。

よって、パソコンを増設して、簡単な事務処理・データ入力・フォーマット作成などを主に手伝ってもらいます。

情報漏洩のためにも、本人のパソコンでの仕事はNGとしています。

サーバー接続された時点でノートにコピーされデータ持ち出しの可能性があります。

思わぬ増員・出費ですが、これも、会社として、仕事をするためです。

ありがたいお仕事ですが、起業して1か月ちょいでこんなにも仕事が殺到するなんて考えられませんでした。

慌てて購入となりましたが、旦那様がパソコンやネットワークに詳しいため、冷静にジャッジをしてくれます。

まだ、納品していないのでお金がない中購入しますが、ジャッジした結果、全部自分がしたら自分が壊れると思い、人に助けてもらう決断をします。

一般事務的なスペックである程度の仕様です。





 業務整理屋本舗 




スポンサー広告




部活が終わっても、時間がある限り卓球の練習を飽きもせず、毎日しています。

冬休み中ずーっと、部活の後は練習・練習!

子の子達強くなりたい一心です。

しかし、たまにはおちゃらけたい(。>ω<。)ノ

と言う事で卓球で紙コップ当てゲームをしています。

最後まで、見てられないので、一部。

でも、とても楽しそうです。


201701_仲間と卓球自主練習1

201701_仲間と卓球自主練習2


スポンサー広告










訪問者数
マグボードハンドメイド工房
マグボードハンドメイド工房_ロゴ02-1 マグボードハンドメイド工房_ロゴ02-2 FC2ショッピング「マグボードハンドメイド工房」設立2
プロフィール

yakyuu_main.jpg

Author:黒子
黒子ブログでは、日々の出来事や、様子など写真を交えて、子供達の成長を日々更新中です。

少年野球や卓球など、様々な事にトライしています。

パソコン関係のトラブル対応や、システム・プログラム備忘録も記載しています。

雑記として福井県をメインとしたグルメ情報も掲載中。

PR
年別アーカイブ一覧
ブロとも申請フォーム
カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -


全記事

おススメ 商品






検索フォーム

PAGE TOP
yamaka00ランキング集計結果