FC2ブログ
HOME   »  2016年11月
RSSフィード
本日、笑顔セミナーに参加して来ました。

今まで、会社生活の中で男性の中で負けないようにと頑張ってきた私ですが、笑顔で!と言われても、引きつっている私がいる・・・。
これはマズイ。

まずは、第一印象は0.5秒で決まるのです。

一瞬で、相手に対する印象をどう見せるか?!ですね。

これは、面接・恋愛・仕事・学校生活・近所など、全てにおいて、人と会うと言う事に直結してしまいますね。

また、ただ、無言でいるわけにもいかず、話す事も大事です。

人前では、声を高めに話すことがいいですね。

電話に出る時のよそ行きの声!

恥じらいは捨てて、自分を確立するためにも、この事は男女問わず必要と感じました。

今日のレッスンは以下の通りです。

  • 口角を上げて話すとおのずと声が高くなりました。
  • 「い」の口で「おはようございます」と言うと、印象が全く違い良くなりました
  • 1分間のまばたきの回数は15回程度が相手と話す際は好印象
  • 写真を撮る際は棒立ちではなく、少しのポージングをすると、顔と一体感になり自然体

いろいろな事を学びました。

最後に、重要な事は「笑顔」には3つの「笑顔」があるのです。

  1. 愛情笑顔 口角だけ上げる 話を聞くとき・仕事中・作業中に意識
  2. 微笑み笑顔 話をするとき 上の葉を出すことを意識するだけで印象が変わりました
  3. 最高の笑顔 挨拶をするとき 印象付けをする時

この3つが出来たら笑顔の良い印象の方に昇格!

しかし、私にはハードルが高い・・・。

でも、日々、ふと思い出してはしようと思いました。



セミナーが終わったら、「喫茶ときどきバー hoano(ほやの)」でランチをしました。

いろいろと話も盛り上がり楽しいひと時でした。

とても美味しいランチでした。


営業時間  10:00~17:30(喫茶)  20:00~MID(バー/金・土のみ)
定休日  火曜日
住所  〒910-0142 福井県福井市上森田4-1229
TEL  0776-56-2225


喫茶ときどきバー hoano(ほやの)3

喫茶ときどきバー hoano(ほやの)1

喫茶ときどきバー hoano(ほやの)2



スポンサー広告



福井県越前市サンドーム開催された「ものづくりフェスタ2016」へ行ってきました。

人・人・人!

そして、越前市のみならず福井県のものづくりの集合で、本当にたくさんの職人さんがたくさんいる事にビックリしました。

今では海外で大量生産されているものもたくさん我々も購入していますが、やはり、日本製のものは大量生産にこだわらず、手造りで勝負している姿を見て感銘を受けました。

私も、技術職ではありますが、職人さんもたくさん修行し、良い製品・品質・お客様を大事にしている姿は、今も昔も変わっていないと思いました。

ただ、せっかくたくさんの良いものを作られている方・製品があるのにもかかわらず、街の活性化とマッチしていない事に残念感を感じました。

もっと、たくさんの方々に福井の製品を発信し、観光・もの造り・街の活性化との融合をしていくべきと考えます。


福井県越前市ものづくりフェスタ

井県越前市ものづくりフェスタ_越前市出店一覧

福井県越前市ものづくりフェスタ_越前市出店一覧


福井県越前市ものづくりフェスタ展示ブース福井県越前市ものづくりフェスタ_越前タンス


福井県越前市ものづくりフェスタ_越前刃物

福井県越前市ものづくりフェスタ_越前刃物

福井県越前市ものづくりフェスタ_北川鬼瓦

福井県越前市ものづくりフェスタ_北川鬼瓦

福井県越前市ものづくりフェスタ_うるしダルマ

福井県越前市ものづくりフェスタ_うるしダルマ

福井県越前市ものづくりフェスタ_くまもんと恐竜

福井県越前市ものづくりフェスタ_くまもんと恐竜


スポンサー広告




以前、紹介した、福井県初!越前市OPEN ティクandイートイン(ワッフル専門店) WaffleShop AmyuRe(アミュレ)

今回は、手土産に購入しました。

価格は350円です。

食べやすく一口サイズになっています。

是非、手土産にいかがですか?



福井県初!越前市OPEN ティクandイートイン(ワッフル専門店) WaffleShop AmyuRe(アミュレ)手土産

詳しくはこちら

福井県初!越前市OPEN
ティクandイートイン(ワッフル専門店)
WaffleShop AmyuRe(アミュレ)



スポンサー広告



以前ご紹介した楽天ポイントの有効期限間近!通販でお得なお買い物特集!

結局、「送料無料 お菓子いろいろ「スナック・チョコ・ガム&飴 60個セット」楽天」を注文しました。


発注してから、3日目で到着!!

仕事早いです。

ザーッと並べて数えました。

きっちり60個!

これを注文したら、いちいちスーパーで買わないなー!と思いました。

なんたって、大きな段ボール箱で軽い。

開いた時の驚き感(。>ω<。)ノ

楽しくて仕方ないです。

賞味期限も長持ち品ですから、急きょ子供のお友達が押し寄せても大丈夫( ̄^ ̄)ゞ

子供にバレルと速攻売り切れるので、内緒で小出しにしています。

上の子にはばれたので、許可なく持っていくなよ!と言ったところ、いちいち写メでこれ持ってく報告(T_T)

まぁいいけど・・・。

と、いうことで、60個の宝箱の中身を並べてみました。

本当におススメです。






じゃじゃ~ん!届きました(o‘∀‘o)*:◦♪


お菓子爆買い60個1

近所の子が並べてくれました(((o(*゚▽゚*)o)))


お菓子爆買い60個2

これで60個です(*≧∪≦)


お菓子爆買い60個3

近くで買えないものも入っていて
とにかく「楽しい」・「美味しい」・「お得」です。



スポンサー広告




Microsoft Office Specialist MOS試験


マイクロソフトオフィス試験


今までの会社人生でExcelVBAを活用して仕事して来ましたが、資格がない自分に社外に出たら、実績はあっても、資格がないと弱い自分がいました。

なので、Excelのエキスパート試験を受験しようと思いました。

試験には2種類あります。

「スペシャリストレベル(一般)」と「エキスパートレベル(上級)」

自信がある場合は「エキスパートレベル(上級)」をお勧めします。

違いを以下の表にまとめてみました。



スペシャリストレベル(一般)
 Excel 環境の管理  ・ ワークシート内を移動する
 ・ ワークシートやブックを印刷する
 ・ Backstageを使用して環境をカスタマイズする
 セルデータの作成  ・ セルのデータを作成する
 ・ オートフィルを適用する
 ・ ハイパーリンクを適用する、操作する
 セルやワークシートの書式設定  ・ セルの書式を適用する、変更する
 ・ セルを結合する、解除する
 列や行の見出しを作成する  ・ 列や行を表示する、非表示にする
 ・ ページ設定のオプションを操作する
 ・ セルのスタイルを作成する、適用する
 ワークシートやブックの管理  ・ ワークシートを作成する、書式設定する
 ・ ウィンドウの表示を操作する
 ・ ブックの表示を操作する
 数式や関数の適用  ・ 数式を作成する
 ・ 優先順位を正しく理解する
 ・ 数式にセル参照を適用する
 ・ 数式に条件付き論理を適用する
 ・ 数式に名前付き範囲を適用する
 ・ 数式にセル範囲を適用する
 視覚的なデータの表示  ・ 図を適用する、操作する
 ・ 画像編集機能を使用して画像を作成する、修正する
 ・ スパークラインを適用する
 ワークシートのデータの共有  ・ Backstage を使用してブックを共有する
 ・ コメントを管理する
 データの分析と整理  ・ データを抽出する
 ・ データを並べ替える
 ・ 条件付き書式を適用する



エキスパートレベル(上級)
ブックの共有と管理 ・ ブックの設定、プロパティ、データオプションを適用する
 ・ ブックやワークシートに保護や共有のプロパティを適用する
 ・ 共有ブックを管理する
 数式と関数の適用  ・ 数式を分析する
 ・ 数式オプションを操作する
 ・ データの集計作業を実行する
 ・ 数式に関数を適用する
 視覚的なデータの表示 ・ 高度なグラフの機能を適用する
 ・ データを分析する
 ・ ピボットテーブルを適用する、操作する
 ・ ピボットグラフを適用する、操作する
 ・ スライサーの使い方を示す
 マクロとフォームの操作 ・ マクロを作成する、操作する
 ・ フォームコントロールを挿入する、操作する



この資格があるかないかで、お客様にExcelVBAの開発提案するのにも、信頼が持てます。

こちらから、Excelだけでなく、Office全般の教材と受験会場まで紹介します。

ご参考にして下さい。

Office 2010 対策教材

Office 2013 対策教材

対策講座実施校を探す

全国一斉試験のお申込みはこちら

スポンサー広告




楽天ポイントが近々期限切れ|ω・`)



さてはて、何で使うか(ノ_<)

最近はコンビニでも楽天ポイント使えるが・・・

やはり私は、ネットショッピングを選んでしまう。

★ 自分だけじゃなくて家族で喜ぶもの
★ クリスマス会とかお正月にもあって困らないもの
★ 家で、輪投げでもして遊べるかなアイテム

ピックアップしましたが、迷います。

でも、どれか買いまいます。


送料無料 お菓子いろいろ
「スナック・チョコ・ガム&飴 30個セット」







送料無料 お菓子いろいろ
「スナック・チョコ・ガム&飴 60個セット」







送料無料 カップラーメンいろいろ
「50種類セット」







送料無料 カップラーメン
「日清袋めん5食入り×お好み6袋(計30食)」







さて、何にしようか迷います(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」


楽天お買い得お菓子ラーメン




Windows7アップデートエラー「80072EFE」発生((((;゚Д゚)))))))

なんじゃこりゃー!!!

Windows7アップデートエラー80072EFE

解決策は・・・

『再起動』でした(=∀=)

「再実行」は永遠にエラーです。

再起動をしてみましょう。


スポンサー広告



初期化した後、Windows Updateが進まない(*・`ω´・)


パソコンを初期化する事態に陥りました。

windows7_アップデート画面

1日放置してもこのまま・・・。

「Windows 7」の「Windows Update」による更新プログラムの確認が終わらないという問題。

「Windows 7」を新規にインストールする及び「Windows 7」で「Windows Update」による月例の更新プログラムをインストールする場合に、「Windows 7」の「Windows Update」による更新プログラムの確認が終わらないという不具合が生じる問題です。

よって、「WSUS Offline Update」(フリーソフト)を使って「Windows OS」に適用する「Windows Update」の更新プログラムを一括にダウンロードしてから、「Windows OS」に一括で「Windows Update」の更新プログラムを適用しました。

「WSUS Offline Update」の使い方はこちらから



windowsリカバリーの様子

「WSUS Offline Update」の様子です。

半日程度時間を取って慎重に実行してください。

「WSUS Offline Update」の設定が上手く、行くと「Windows Update」が進みました。

windows7_アップデート画面2

3日かかって何とかパソコン構築できました。

しかし、一つの互換性を取り除く事が出来ず、Windows7からWindows10にアップグレードしたパソコンで、結果初期化してもWindows10にはアップグレードできませんでした。

一時は、パソコンを買い替えないとと思いましたが、買い替えの場合、じっくり選びたいと思い、今はまだ、使用8年経っていますが、何とか、動いてくれる事を願い、大事にパソコンを使いたいと思います。

パソコンも消耗品です。

たまに、初期不良もありますが、1年以上保障はあると思いますので、1年以上問題がなければ、大事に使いましょう。
ただ、パソコンの買い替えは平均5年とも言われています。

時代の変化で、次々に新しいOSにもなります。

今はサポート期間内のWindows 7/8.1でも、当然、Windows 10より早くサポートが切れ、例えばWindows7でも4年後、2020年1月14日には延長サポートが切れてしまいます。

それまでには、パソコンの買い替えをお勧めします。


スポンサー広告




福井県鯖江市の鯖江駅近くにある「割烹勇寿し」へ行ってきました。

かに三昧なコースを堪能しました。

女子ばかりの宴会で、かにを向いている最中はほぼ無言でせっせとかにを向き、食べだしたら、話に花が咲きと、大変有意義な時間を過ごしました。

こんな事も人生初めての経験で、スゴイと圧倒されましたが、先ほどまで生きていたかにさんをありがたく頂戴いたしました。

また、うにも1日にわずかしか取れない限定物を出して頂き、塩で味わうなんて素敵な高級品を堪能しました。

どれも、絶品の逸品で、貴重なものばかり。

贅沢すぎる時間に潤いを感じました。

福井県の町中にもこんな素敵なお店があるなんて初めて知りました。

是非、かにを食べたい人は福井県鯖江市にある鯖江駅近くの「割烹勇寿し」へお越しください。


福井県越前かに三昧2

福井県越前かに三昧1

福井県越前かに三昧4

福井県越前かに三昧3


勇寿しの地図 最寄駅は鯖江駅





スポンサー広告

福井県と言えばせいこがにです
是非、シーズンの際は食べに行けなくても
自宅でせいこがにはいかがでしょうか?!





めでたく開業届を提出致しました。と言いたいところですが、確定申告前の開業です。

確定申告は12月末時点ですので、本来ならば、1月に開業は理想です。

なぜ、開業日が早まったかと言うと、11/25までに就業証明書が必要でした。

理由は以下の通りです。

  • 保育園から退園しないといけない事態に陥ったから
  • いろいろと国・市の認定員になるには、開業し、実績がないと次の審査で認定をもらえなかった

先月までは、社員か起業かを迷っていた私。

本来ならば、4月頃とか適当な事考えていたのにも関わらず、1か月で起業してしまった・・・。

本当に0円で無収入の私ですが、やりたい事の時期が今?!しかないのでは?と会社を辞めて思いました。

そして、短期間ではありますが、いろいろと自分の目指す姿や理念・思想が、社会において通用するのかをたくさんの先生や国家機関に聞きました。

私の社歴もそうですが、実力と理念・需要があるか?!が焦点です。

でも、人柄も大事ですね。

いろいろな事をアドバイスを頂きながら、いろいろな方と知り合い、起業しました。

前置きが長くはなりましたが、創業準備(ホームページやカタログなど)まったくできていませんが、起業した私。

ここで、いろいろなサイトにも紹介はありますが、大事な事を書き留めておきます。

  • 開業届をすべて記入し、印鑑を押した用紙のコピーを取ること
  • 納税局へ行き、コピーした用紙に映しの印を頂く事

写しがあることにより、以下のような場合の証明ができるからです。

ない場合、また、納税局に行き、手続きと300円か500円程度の発行料と時間がかかるとの事です。

では、なぜに必要?どんな場合に必要?

  • 就業届の証明のため(保育園は特に厳しい)
  • 金融公庫などから借り入れる場合に証明が必要な場合がある
  • 補助金をもらう際に証明書が必要

などなど、様々な場面で、個人事業主の証明書が必要となってきます。

また、開業日は一生に一度の日と思って、提出する日を考えていましたが、私は無残にも忙しさの合間にパソコンの初期化を行っていて、パソコンが使えなかったから、ちょうど良い時間が出来た~!的な感じで行ってしまいました。

しかし、開業届日は税務署の日付で変更はできませんが、記入欄は自由なので、そこには、遅れて提出でも、こだわった日付を書く事は可能です。

もっと最悪なのは・・・。

印鑑を押し忘れて、コピー取る前にコンビニの駐車場でマッハで印鑑を付き、コピーを取り、税務署へ行きました。



その様子がこちら

福井県越前市開業届

スポンサー広告




訪問者数
マグボードハンドメイド工房
マグボードハンドメイド工房_ロゴ02-1 マグボードハンドメイド工房_ロゴ02-2 FC2ショッピング「マグボードハンドメイド工房」設立2
プロフィール

yakyuu_main.jpg

Author:黒子
黒子ブログでは、日々の出来事や、様子など写真を交えて、子供達の成長を日々更新中です。

少年野球や卓球など、様々な事にトライしています。

パソコン関係のトラブル対応や、システム・プログラム備忘録も記載しています。

雑記として福井県をメインとしたグルメ情報も掲載中。

PR
年別アーカイブ一覧
ブロとも申請フォーム
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- 1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 - - - -


全記事

おススメ 商品






検索フォーム

PAGE TOP
yamaka00ランキング集計結果