2016.03.31

春の高校野球の決勝が開催され、2016年り春は見事「智辯学園(奈良)」が優勝しました。
1回戦で「福井工大(福井)」vs「智辯学園(奈良)」でしたので、負けても相手が優勝ならしょうがないと思います。
敦賀気比・福井工大と地元の高校は途中で負けはしましたが、福井県から2校も出場した事が嬉しかったです。
この結果が出ると、少年野球もシーズンインだなぁと思う今日この頃です。
2016.03.30
キッザニアの帰りに甲子園球場で準決勝の試合を観戦して帰りました。
甲子園でのヒットの音はやはり素晴らしいものです。
大きな歓声とともに、1点1点追加していく様の展開が早い。
応援のリアル感やバットの音など、少年野球では味わえない光景でした。
息子も真剣にマジマジ観戦。
少し野球の見方が変わり、解説付きになりました。
少し成長してました。
去年の今日も同じ場所にいました。
来年の今日も多分同じ場所にいることでしょう。
秀岳館高校、追いついたけど延長11回負けてしまいましたが、感動しました。
ありがとう。
甲子園でのヒットの音はやはり素晴らしいものです。
大きな歓声とともに、1点1点追加していく様の展開が早い。
応援のリアル感やバットの音など、少年野球では味わえない光景でした。
息子も真剣にマジマジ観戦。
少し野球の見方が変わり、解説付きになりました。
少し成長してました。
去年の今日も同じ場所にいました。
来年の今日も多分同じ場所にいることでしょう。
秀岳館高校、追いついたけど延長11回負けてしまいましたが、感動しました。
ありがとう。
2016.03.30
小学校・中学校の卒業記念にキッザニア甲子園に行ってきました。
職場体験という事で、パン屋さんやら、ホテルマナーやらとたくさんの経験しました。
子供たちは次から次へと大忙し。
親は子供の追っかけ…。
でも、子供の笑顔には負けます。
疲れもちゃらですね。
その次は、いよいよ高校野球の甲子園へ移動します。


職場体験という事で、パン屋さんやら、ホテルマナーやらとたくさんの経験しました。
子供たちは次から次へと大忙し。
親は子供の追っかけ…。
でも、子供の笑顔には負けます。
疲れもちゃらですね。
その次は、いよいよ高校野球の甲子園へ移動します。


2016.03.29
少年野球の事務局さん。
パソコン壊れたかも…!
データはとりあえず前事務局の私のパソコンにあったので、それを使って今月のスケジュールは出力出来るかな。
それにしても、この月末のタイミングで…!
原因追求はその後またゆっくりと…。
パソコン壊れたかも…!
データはとりあえず前事務局の私のパソコンにあったので、それを使って今月のスケジュールは出力出来るかな。
それにしても、この月末のタイミングで…!
原因追求はその後またゆっくりと…。
2016.03.27
最後の6年生野球大会が開催されました。

最後は逆転ホームランで勝ち越し
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
感動的な逆転劇をここぞという最終回に見せて頂きました(´ω`人)
肉眼での記録で写真は撮りませんでした。。。ゴメン・゚・(つД`)・゚・

結果は堂々の2位でした。
有意義な大会でした。
そして、いよいよ卒団式です。

最後のお別れ会も無事成功し、笑顔で卒団しました。
寂しくなります。お疲れ様でした(* ´ ▽ ` *)

最後は逆転ホームランで勝ち越し
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
感動的な逆転劇をここぞという最終回に見せて頂きました(´ω`人)
肉眼での記録で写真は撮りませんでした。。。ゴメン・゚・(つД`)・゚・

結果は堂々の2位でした。
有意義な大会でした。
そして、いよいよ卒団式です。

最後のお別れ会も無事成功し、笑顔で卒団しました。
寂しくなります。お疲れ様でした(* ´ ▽ ` *)
2016.03.25
2016.03.24
2016.03.22
6年生野球のDVD動画が、完成しました。
たくさんのビデオ・写真を親も頑張って撮りました。
でも、撮っても使わなきゃ意味がない。
と、いう事で、動画にしました。
日々の練習・練習試合・大会の様子など、記録に残しました。
野球を通して学んだ事をこれから中学生になっても活かして欲しいと願いを込めて。
たくさんのビデオ・写真を親も頑張って撮りました。
でも、撮っても使わなきゃ意味がない。
と、いう事で、動画にしました。
日々の練習・練習試合・大会の様子など、記録に残しました。
野球を通して学んだ事をこれから中学生になっても活かして欲しいと願いを込めて。
2016.03.21
少年野球で1~3年のジュニアの練習試合でした。
この前までキャッチボールすら出来なかった子供たちが今では取って投げて打ってとすごく成長していました。
まだ、ちびっこという事もあり、乱打戦でしたが、今後期待大の子供たちです。
これからも頑張れ。少年野球球児!


我が子は見学です♪(o・ω・)ノ))
この前までキャッチボールすら出来なかった子供たちが今では取って投げて打ってとすごく成長していました。
まだ、ちびっこという事もあり、乱打戦でしたが、今後期待大の子供たちです。
これからも頑張れ。少年野球球児!


我が子は見学です♪(o・ω・)ノ))
2016.03.20